CONSULTING COLUMN
最新住宅業界動向コラム / 商圏・業績データ
いつもお世話になっております。
船井総合研究所の石川麟太郎です。
「将来の着工棟数減少に備えたい」、「既存の強みを活かして収益の柱を増やしたい」 、しかし「専門外の分野への挑戦となると、経験不足で失敗しそう…」 という不安を抱える経営者様へ。
その答えの一つが、「住宅会社だからこそ”の勝ち筋がある解体事業」です。
1. 既存事業より圧倒的に高い利益率が狙える
過去のメルマガでもお伝えしました株式会社アップデート様は、
参入わずか3年で、
●売上1.8億円
●粗利率44%
●営業利益率21.4%
という、驚異的な高収益を実現されました。
これは、代表の原山社長が新規事業を見極める際の「住宅事業より利益率が良いか、または利益額が良いか」という基準をクリアするビジネスです。
2. 貴社の”当たり前”が解体市場で”最強の武器”になる
住宅業界で培ってきたノウハウやスキルがそのまま、解体業界では「圧倒的な強み」となります。
✅集客力
住宅会社だったら当たり前に持っている、集客施策・マーケティング戦略。しかし、地元の解体会社の多くはマーケティングの発想を持っていません。そのため、“怖そう”な解体業界のイメージを払拭し、安心感で選ばれるマーケティング設計ができれば、解体市場では”圧勝”できます。
✅施工管理力
「お客様へしっかり挨拶をする」「現場はきれいに清掃しておく」、住宅会社からしたらあまりにも基本的すぎることが、解体事業においては差別化要因になります。住宅事業の施工管理者が、それと同じ品質・気遣いを解体事業でも実践するだけで、単価アップ&リピート拡大につながります。
3. 競合不在の「ブルーオーシャン」である
実は、解体市場は「個人客をターゲットにした戸建て解体の領域」においてはブルーオーシャンであると言えます。原山社長も、「高い利益率が見込めるし、競合に勝ちやすい」 、「地域の解体会社には、マーケティングの発想すらない会社が多い」 と明言しています。動き出している会社が周りにいない今こそ、高収益ビジネスの「おいしいところ」を掴む絶好の機会です。
本セミナーは、住宅会社からの解体事業参入で成功を生んだご本人であるアップデート原山社長から直接、立ち上げから粗利率44%達成までの「リアルな道のり」と、住宅会社が解体事業で”敵なし”となるための「具体的な勝ち筋」を、実例と数字データで余すことなくお話いただく唯一の機会です。
「解体なんて今までしたことないから、ウチにはできやしない…」と立ち止まっている間に、他社に先を越されてしまうのは、あまりにももったいないです。
セミナー開催がもうすぐですので、申込みがまだの方はお急ぎください。
皆様のご参加を、心よりお待ちしております。
【セミナー概要】
『住宅業界からの解体事業参入大成功セミナー』
<特別ゲスト>
■ 株式会社アップデート 代表取締役 原山 長之 氏
■ 株式会社アップデート 解体事業責任者 阿部 優 氏
<日時・会場>
■ 2025年10月23日(木)14:00~17:00@東京会場
■ 2025年10月28日(火)14:00~17:00@大阪会場
※大阪会場ではゲスト登壇はありません。事前に録画した動画を放映します。内容は両日とも同一です。
<参加費用>
■ 一般価格 20,000円 (税込 22,000円)/ 一名様
■ 会員価格 16,000円 (税込 17,600円)/ 一名様